湿った墓×4(GTC版)
汚染された三角州×2(KTK版)
溢れ返る岸辺×1(KTK版)
地盤の際×1(統率者版)
ディミーアの印鑑×1(統率者じゃないやつ)
威圧のタリスマン×1(ミラディンの)
真髄の針×2(RTR)
悲哀まみれ×2
死の印×1(10版)
霧縛りの徒党×1
悪意の大梟×1(C2013)
水没した地下墓地×1(M13)
霊体の山羊角×1
ボジューカの沼×1(C2013)
喉首狙い×1
太陽の指輪×1(C2013 統率者2014)
サファイアの大メダル×1(統率者2014)
ニクスの祭殿、ニクソス×1(傷有り)
ファイレクシアの変形者×1(NPF)
師範の占い独楽×1(神河)
差し戻し×2(JvV)
狙い澄ましの航海士×1
墓掘りの檻×1
1枚からでもOK

個人的メモ

2015年4月28日 TCG全般

来期

2015年3月16日 TCG全般
マルドゥ組んでる人大変そうだなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



「某日……難波に最凶の男たちが集まった……」

参加メンバー(敬称略)
・火葬赤
・おおいしともはる
・サーボ・打撲
・ksk
・ケイ
・りしぇ


12:00
集合時間だが待ち合わせ場所を半数以上が把握できてない為にツイッターで「◯リ部屋キューブオフメンツ早速gdgdしてるwww」とか言われる。

12:10~
赤ニキ、ともはる、打撲さんと合流しケイくんを迎えに行こうとしたらあっさり合流し某カラオケ店に向かう。kskさんはカラオケ店で合流予定であった


12:30ぐらいにカラオケ店に入りなんというかキューブオフ開始だ。

一戦目はなんとコンスピラシーカードを16枚目に入れるとか言うまぁなんというかひどいドラフトで歯車式支所は掘削機やパック全部取れるマンとかがあふれるひどい現場であった

ガッチガチのドラフトでもないのでなーんも覚えてないが私が取った初手レアが

1パック目
ファイレクシアの抹消者

2パック目
大阻始の遺産(リアニ決め打ちで渾身のカットのつもり)

3パック目
アンリコ

とかで組んだのが結局釣り竿1本で落としがルーターと生き埋めでイオナ釣るだけのリアニもどき

1ラウンド目 vs火葬赤(WBGジャンクっぽい) ×◯◯

1戦目 生命散らしのゾンビや吸血鬼の夜鷲でぼっこぼっこにしようとしたらいつの間にか苦花とミラーリの目覚めとソリンとガラクが並んで死

2戦目 生命散らしでハンド見てからイオナ釣って緑指定してサンドバック。

3戦目 プレインズウォーカーやエンチャントやトークン並んだりソリン奥義で黒タイタンパクられたりしたけど全ては塵引いてからイオナ釣っ(ry

2ラウンド目 vsksk(5色リアニ) ◯××(だった気がする

1戦目 囲いで双子(kskさんは双子パーツ全部取れてたとかいう強マンだった)落としてバザーを不毛して生命散らしでハンドの能力いっぱいスフィンクスを追放して勝ち

2戦目 袖の下で黒タイタンをパクられる、死

3戦目 袖の下で黒タイタンを寝取られる、死

3ラウンド目 ともはる ××(うろ覚えすぎる)

1戦目 コンスピラシーカードのせいで3マナで出てくるジェイスをウラブラスクとかで落としたりできたけど地主発動して死

2戦目 まーた3マナのくせに衰微で叩き落とせないジェイスが出てくるがウラブラスクで即落ち、ジェイスも即落ち ラスゴ撃たれて地主して負け



1-2、クソ


ともはる君が一曲歌ってスッキリした辺りで第二ラウンド、コンスピラシーカード入りのキューブはダメ(当たり前)

vs火葬赤 ×◯◯

1戦目
赤単t緑バーンを使って土地1ガイドキープしてたら2枚目の土地引かなくて折れる、これだから緑は

2戦目
ネザーボイド置かれて両者グダグダになった後土地7まで伸びてコスが着地してわーい

3戦目
ガイドナカティルなんか狂喜する人でわーい

vs打撲 ××

1戦目 地主、ニッサに土地をぼこぼこエレメンタルにされて呪いの巻物連打で死

2戦目 山ガイドキープでしかも順調に土地5ぐらいまで伸びてリシャポも置けてニッサの土地エレメンタルを止めたりしてたのに結婚で+4/+4修正するマン出てきてお察し、

vsともはる ××

1戦目 1t目ソルリンをなんかゴブリンで叩き割ったりして大歓楽置けたのにシミックの猛禽っぽいのに叩き割られてしかも殴打頭蓋置かれて折れる

2戦目 1t目ソルリンを叩き割るもののヴェンデリオンで発展の対価引っこ抜かれて息切れし地主してリシャポで止めてても手札の真の名の宿敵思い出して死

1-2
緑はダメっていいたいけどマジック下手糞なだけだこれ




でもなんだかんだでワイワイしつつ饂飩屋(クールビューティアイドル的にそこそこ重要)でアニメ談義や下の環境の話を1時間半しつつ解散。お疲れ様でした。下の環境わからんちん















《Dragonlord’s Prerogative》 (4)(青)(青)
タイプ:インスタント レアリティ:レア

~を唱えるための追加コストとして、あなたはあなたの手札のドラゴン・カード1枚を公開してもよい。
あなたが~を唱えた際にドラゴン・カードを公開したかドラゴンをコントロールしていた場合、~は打ち消されない。
カードを4枚ドローする。
[意訳]

なんというか困るカード。赤が本体火力とかでないことを祈るしか無い
【出】下記カード、状態はプレイド

《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx》THR・M15対戦キット。日 いっぱい
《包囲サイ/Siege Rhino》☓1 日
《頭巾被りのハイドラ/Hooded Hydra》☓1 日
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》☓1 KTK 日
《真珠湖の古きもの/Pearl Lake Ancient》☓3 日
《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》☓2 通常1 プレリ1 日
《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》☓2 日
《兜砕きのズルゴ/Zurgo Helmsmasher》☓1 日
《悟った達人、ナーセット/Narset, Enlightened Master》☓1 日
《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》☓1 日
《タッサの試練/Ordeal of Thassa》☓2 日
《対立の終結/End Hostilities》☓2 日 内1Foil
《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer》☓1
《悪逆な富/Villainous Wealth》☓1 日
《凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade》日 Foil1
《不動のアジャニ/Ajani Steadfast》☓1 日
《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》☓1 日
《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》☓1 日


スタン以外のカード
《行き詰まり/Standstill》日×1
《目くらまし/Daze》日×1
《繁殖池/Breeding Pool(RTR)》日×2
《Higure, the Still Wind / 静風の日暮》米×1
《Ink-Eyes, Servant of Oni / 鬼の下僕、墨目》米×1

【募集】数字に指定がなかったら1枚
生物
《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》

インスタント・ソーサリー
《呪文嵌め/Spell Snare》☓4
《終止/Terminate》
《呪文貫き/Spell Pierce》
《呪文丸め/Spell Crumple》
《謎めいた命令/Cryptic Command》
《時間停止/Time Stop》
《呪文の噴出/Spell Burst》
《全ては塵/All Is Dust》
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
《塩まき/Sowing Salt》



置物
《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
《神話の水盤 / Font of Mythos》

土地
ラヴニカの回帰ブロックの山・沼・島 一枚10円とかぐらいで
当たるか否か
なんかスラーってしてて体型がエロイと思うオジュタイ、擬人化して美少女になれ
大体EDH用なんだよなぁ……

生物
《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》

インスタント・ソーサリー
《呪文嵌め/Spell Snare》
《終止/Terminate》
《電解/Electrolyze》
《呪文貫き/Spell Pierce》
《記憶の欠落/Memory Lapse》
《呪文丸め/Spell Crumple》
《謎めいた命令/Cryptic Command》
《時間停止/Time Stop》
《抗い難い知力/Overwhelming Intellect》
《呪文の噴出/Spell Burst》
《全ては塵/All Is Dust》
《滅び/Damnation》
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
《塩まき/Sowing Salt》

置物
《静寂の命令/Decree of Silence》
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
《神話の水盤 / Font of Mythos》

土地
ラヴニカの回帰ブロックの山・沼・島 一枚10円とかぐらいで


家を整理してたらとりあえず色々出てきたので

貧乏をこじらせてるのでカードを売っていく方向に切り替えていく

スタン・レア以上
《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx》THR・M15対戦キット。日 いっぱい
《包囲サイ/Siege Rhino》☓1 日
《頭巾被りのハイドラ/Hooded Hydra》☓1 日
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》☓1 KTK 日
《真珠湖の古きもの/Pearl Lake Ancient》☓3 日
《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》☓2 通常1 プレリ1 日
《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》☓2 日
《兜砕きのズルゴ/Zurgo Helmsmasher》☓1 日
《悟った達人、ナーセット/Narset, Enlightened Master》☓1 日
《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》☓1 日
《タッサの試練/Ordeal of Thassa》☓2 日
《対立の終結/End Hostilities》☓1 日 Foil
《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer》☓1
《悪逆な富/Villainous Wealth》☓1 日
《凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade》☓3 内Foil1
《不動のアジャニ/Ajani Steadfast》☓1 日

スタン以外のカード
《行き詰まり/Standstill》日×1
《目くらまし/Daze》日×1
《繁殖池/Breeding Pool(RTR)》日×2
《Higure, the Still Wind / 静風の日暮》米×1
《Ink-Eyes, Servant of Oni / 鬼の下僕、墨目》米×1


随時更新予定。値段は要相談

コピペ作業めんどくさすぎでしょ
わたし、スゥルタイちゃんにとって、なんなのよっ!!
ねぇ? スゥルタイちゃんにとって、わたしはなんなの……。単なる、カモなの?

ねぇ、教えてよっ!! スゥルタイちゃんにとって、わたしはなんなの!? スゥルタイちゃん、スゥルタイちゃんの方から、わたしに《真珠湖の古きもの/Pearl Lake Ancient》ビートさせてくれたことないじゃないっ!! スゥルタイちゃんの方から、《真珠湖の古きもの/Pearl Lake Ancient》されたことないゃないっ!!

わたし、スゥルタイちゃんにいっぱい、カウンター撃ったのに……。それでもスゥルタイちゃんは勝たせてくれなくて……。あのFMNでのことは、私の精一杯の勇気だったんだよ……

なのに、スゥルタイちゃんは《真珠湖の古きもの/Pearl Lake Ancient》で勝たせてくれなかった……。わたし、怖くなった

もしかして、スゥルタイちゃんは、わたしのことなんて、
どうでもいいと思ってるんじゃないかって。わたしは、だから怖くなった。『墓地6枚追放でdig』って一言を、スゥルタイちゃんに言えなくなった。だって、《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》されたら怖いもんっ!!

わたしのハンドは、初手マリガンの時から変わってない。
だけど、スゥルタイちゃんのドブンハンドは、わたしにはわからなかった

わたしは、スゥルタイちゃんの昔のデッキリストしか知らない。だから、スゥルタイちゃん用の新しいメタを作ろうって、わたし、必死だった。わたしもRTRのわたしじゃなくて、新しい自分に変わろうって必死
だった。スゥルタイちゃんのライバルになりたいって思った

でも、どんなに頑張っても、スゥルタイちゃんがわたしをどう思っているのかわからなかった……。わた
し、こんなにスゥルタイちゃんのことを潰したいのに……

もしかしたら、わたしのこの想いは、スゥルタイちゃんにとって迷惑なものなのかもしれない。そんな風に、わたしは考えるようになってきた。だから、やっぱりわたしはスゥルタイちゃんとカモでい続けようと思った

スゥルタイちゃんにとって、わたしってなんなのか……。
それを考えるだけで、怖かったから。カモなら、
こんな想いをしなくてすむと思ったから……

わたし、このまま《サグのやっかいもの/Sagu Mauler》の的いいと思った……。わたし、
このままでもいいと思ったのに……

でも、《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx》が死んで、わたしは本当に一人
ぼっちになって……。そしたら、このままじゃ負けるんだっていう気持ちが湧いてきて……っ

そして、やっぱりわたしは、スゥルタイちゃんのことが
忘れられないんだって思ったの。思いが抑えきれ
なくなっちゃって……っ

だってスゥルタイちゃんは、わたしのライバルなんだも
の……。ずっと、ずっとぶっ潰したかったんだもの……

わたしは……わたしは……っ。スゥルタイちゃんのこと、
わたし、RTRの頃からカモだった。だからRTR
の頃、黒緑ドレッジ辞める、って聞いた時、すっ
ごく泣いたんだよ。すっごく泣いたんだから…
…っ

でも、スゥルタイちゃんとは笑顔でデュエルしたいと思っ
て。好きだったから、スゥルタイちゃんにわたしの《霊異種/AEtherling》を覚えていて欲しかった。そして、いつかまた、
《霊異種/AEtherling》に会えるって思って……

だからわたしは、《霊異種/AEtherling》と別れるあの時、精
一杯の勇気を振り絞ったんだよ。モダンしようって
約束したよね。わたしにとっては、あれは精一杯
の勇気だった

もしかしたら、《霊異種/AEtherling》ともう会うことはないかもしれない。でも、わたしはどうしてもスゥルタイちゃんが好きだった……。黒緑ドレッジとの繋がりを消したくなかった……っ。だから、約束をしたんだよ

あれは、スゥルタイちゃんにとっては、ささいな約束だっ
たのかもしれないけど……。わたしにとっては、
とても大切なデッキだったの……っ

たとえRTRが落ちてもスゥルタイちゃんのデッキを、相手できる約束だったから……っ。スゥルタイちゃんがあの《思考囲い/Thoughtseize》を通してくれた時、わたしは本当に
嬉しかった。だから、笑顔で《霊異種/AEtherling》を唱えたんだよ……っ

でも……。本当に長かった……。スゥルタイちゃんとの
再会までの時間は、わたしにとっては本当に長
かった……。わたしは、一生懸命に除去を
投げ続けた。いつか、この除去が《エレボスの鞭/Whip of Erebos》のリアニ
に間に合うんじゃないか、って……

でも、ターンを経るにつれて、こんなことをしても、
意味がないんじゃないかって思えてきた……。
だって、こんな除去の連打なんて、
こんな大勢のクリーチャーたちがいる墓地で、スゥルタイちゃんの
ウィークポイントだけに届くなんてありえないもの……っ

それでも、わたしはこの《時を越えた探索/Dig Through Time》にすがるしか
なかった……。あの《時を越えた探索/Dig Through Time》にすがるしかなかった。
わたしにとっての、スゥルタイちゃんへの突破点。それは、
この《時を越えた探索/Dig Through Time》と、《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》しかなかったから……っ

そして、4度目の《時を越えた探索/Dig Through Time》の時……。この呪文を
通した時……。わたしのデッキが、ようやく届いた……

デッキの上の7枚を見てる向こうで……。スゥルタイちゃんが1枚の自分の手札を見ていた……。スゥルタイちゃんは最初、わたしのシルバーバレットがわからな
かったみたいだけど……

わたしには、すぐにわかった。心臓が張り裂けそ
うだった。心が……飛び出しそうだった

そして、これが最後のチャンスなんだって思った。
神様がくれた、最後のチャンスなんだって。私の
シルバーバレットをスゥルタイちゃんに打ち込む、神様からの最後のチャンスなんだ、って……っ

だけど、スゥルタイちゃんは、昔と一緒で、わたしのマスカンには全く気付いてくれなかった。だからわたしは、まこちゃんに行動で知らせようと思った。わ
たしの《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》を……

でもスゥルタイちゃんにとって、わたしはいつまでも、
昔のカモと勝者のままだった。わたしにとっては、
精一杯の銀弾だったのに……。スゥルタイちゃんはわた
しのそんなカードを、通してくれなかった……っ

だから、わたしは怖くなったの……。もしかした
ら、わたしのことを、スゥルタイちゃんは何とも思って
ないんじゃないか……。だから、最後の賭け
だった……っ

《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》……。でもスゥルタイちゃんはやっぱり、
《否認/Negate》を持ってて通してくれなかった……

わたし、本当に怖くなって……。スゥルタイちゃんの手札が、わからなくなって。だからこのまま、サンドバッグの関係でいいと思った……

でも、《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx》が死んじゃって……

……わたしにだって、わかってた。スゥルタイちゃんが、
黒緑ドレッジの時とは違うってこと

でも、わたしには黒緑ドレッジの時のスゥルタイちゃんのデッキリストしかなかったんだもんっ。《定命の者の宿敵/Nemesis of Mortals》と《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》さんみ
たいに、黒緑ドレッジの時から今まで、ずっと一緒にいら
れたわけじゃなかったんだもんっ

スゥルタイちゃんとの空白のM15の時間……。それを取り戻そ
うと、わたしは必死だったんだよっ

そして、わたしも変わろうと必死だった。過去の
わたしじゃなく、新しいわたしになろうと必死
だった

そうすれば、スゥルタイちゃんはわたしに悶絶してくれるんじゃないか……。青黒赤のわたしじゃなくて、青黒のわたしなら、スゥルタイちゃんは振り向いてくれるんじゃないか、って思ったの……っ

だから、フィニッシャーだって変えたんだよっ。わたしも、変わろうって……っ。昔の《霊異種/AEtherling》じゃなくて、新しい《真珠湖の古きもの/Pearl Lake Ancient》に変えようって

だけど、それでもスゥルタイちゃんは私を見てくれな
かった……っ。スゥルタイちゃんは最後まで、自分の墓地を肥やして私を見て
くれなかった……っ

ダルいならダルいって、はっきり《否認/Negate》てよ……っ!!
私に気のあるそぶりを見せないでよっ!! 今、
ここで、《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》が辛いのか、答えてよぉ……っ

そうしないとわたし、スゥルタイちゃんにいつまでも《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》サイドインしちゃうじゃない……っ!! 苦しい
んだから……っ!! サイドを圧迫し続けているのは、とっ
ても苦しいんだから……っ!!
近所にMTG扱ってるショップがほしいという贅沢
近所にMTG扱ってるショップがほしいという贅沢
近所にMTG扱ってるショップがほしいという贅沢
田舎キツイ


青っていいよね。そう、青の統率者デッキが一番だよ。

DN登録第一回目の日記がEDHですがとりあえず上級者向けの記事と初心者向けの記事ができてきたので私は私で別方向から初心者をサポートしていきます。これを呼んだ初心者がEDHの青の闇に飲まれる事を

※パクリかよ!!って言われるかも知れませんがこのコラムは今のところ青絡みの記事ですし

○○を制するものはEDHを制する!(りしぇ視点) その一 『打ち消し』
構築済み統率者デッキを買ってさぁみんなで身内と遊ぼう!!でもみんなどんなデッキで来るかわからない!!変なコンボ?高速ビート?完全ロック?そんなのは初心者が考えても仕方ない。とりあえず楽しく遊んで『次もやろうな!!』と2回目ができるEDHになるといいね。というわけ、ですがやはり何かしら予備知識があればGOODなので個人的に経験したEDH駆け出しの頃に陥った事をつらつらと。

1.打ち消しは基本的に弱い
「相手のやばそうなカードを打ち消して自分のコンボを通す!!!」はい。わかります、やはり青が絡むとやってみたくなる「人の即死コンボを打ち消してヒーローになった後自分がコンボを決めて勝利を掻っ攫う」わかります、やりました、やりすぎました。しかし1:1のDCはともかく4人戦とかになるとまず戦う人間が増えます。すると唱えられる呪文も増えますし自分を殴ってくる人も増えてきます。んまーひどい。
4人戦を例に上げると単純に自分のデッキに打ち消しを20枚入れたとして他3人のデッキの合計は300枚です。この中から土地とマナファクトを抜いたとしてもデッキに眠ってる呪文が150~180枚ぐらいあります。この中のマスカンが大体15枚ぐらいとするとこの時点で厳しいです。まずマスカン以外を打ち消し始めると足りません。足りなくなった所に殴り込まれて死にます。楽しくないですね、人の邪魔だけして自分は結局何もできないんですから。何を打ち消すかってのも大事ですがやはり大振りじゃない打ち消しを撃っていきたいですね。
ここで元ネタをリスペクトし
このシリーズでもカードの評価を強さと値段で見ていきます。
大体両方共S~Eの間で揺れると考えてもらえれば。
強さはちょっと抽象的だけども、値段はE=ストレージ B=1000円あたりを基準に。

0~ピッチ

Pact of Negation / 否定の契約 (0)
〔青〕 インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
あなたの次のアップキープの開始時に(3)(青)(青)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。


強さA+値段A

最強の打ち消し、手札これ1枚でも撃てる、コスト無し、撃ったら次絶対勝たなければいけないカードって認識があるけどマナファクトと土地が伸びるゆるEDHから3t目で終わるような高速環境でも役に立つし実はちょっと高いカードってレベルなので青やるなら買っていいと思う。これでマスカン打ち消した後にゲドン撃たれた時は台パン。次は積極的にそのゲドン撃った人を打ち消してあげような。

Mindbreak Trap / 精神壊しの罠 (2)(青)(青)
インスタント — 罠(Trap)
このターン、対戦相手1人が3つ以上の呪文を唱えていた場合、あなたは精神壊しの罠のマナ・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。
望む数の呪文を対象とし、それらを追放する。


強さS値段B
極稀にいる「1つのソーサリーかインスタント呪文にコピー呪文を合わせて効果を倍にして勝つ」めったに見ないけどこの手の人が一番やっかい、大本を打ち消す前にコピー呪文を投げられて自分が死んでしまう。
そんな時にこれがあるとかなり助かる。0マナで撃てる可能性も相手がソリティアし始めた時にはあるし、「打ち消す」ではなく「追放」なので打ち消されない系を止められる。素で撃っても標準的なスペックなのでよし

Mental Misstep / 精神的つまづき (青/Φ)
インスタント
((青/Φ)は(青)でも2点のライフでも支払うことができる。)
点数で見たマナ・コストが1の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


値段D強さB
「打ち消しに撃つ打ち消し」代表、それ以外だとソルリンとか魔力の櫃を打ち消して相手のリードを許さない動きができる。EDHだとライフ2点も安い。値段もまぁ安い。これに頼る場面は単体除去とかが低マナ域に寄りがちなEDHだと多く奇襲性も高いのでGOOD

Force of Will (3)(青)(青)
インスタント
あなたは、Force of Willのマナ・コストを支払うのではなく、1点のライフを支払うとともにあなたの手札にある青のカードを1枚、追放することを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


値段S強さA
こんなん買ってる人はこのコラム読まなくていいです。持ってない人はこれをゴールにしよう。ゆるEDHだと手札の消費が激しいので実はそこまでだったりするがやはり確定でピッチ。素撃ちは……まぁ、するんじゃない?


Misdirection / 誤った指図 (3)(青)(青)
インスタント
あなたは、誤った指図のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にある青のカード1枚を追放することを選んでもよい。
単一の対象を取る呪文1つを対象とし、その対象を変更する。


値段B-強さS
ただ打ち消すだけが青じゃない、(じゃあなんでこのカードを)と言われるかもしれないがFoWと来たら次はこれしかない。青の太陽の頂点や天才のひらめき、そして一部の追加ターン呪文をただ打ち消すのではなく自分に対象を変更してあげることで多くのリターンを手に入れることが出来る。細かい仕事だと置物や生物除去を曲げてあげたり。呪いサイクルを別の人に貼り付けてあげたりできるので美しい。
コンスピラシー再録で値段が落ちたのもおすすめの理由

Foil / 撃退 (2)(青)(青)
インスタント
あなたは、撃退のマナ・コストを支払うのではなく、島(Island)カード1枚と別のカード1枚を捨てることを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す


値段E強さB
FoW、ミスディレクションと来たらこれ。はい、光ってないFoil君。
拍子抜けですがしっかりとしたピッチ呪文
しかしそのピッチコストはコレ含めて手札3枚、基本じゃない島も捨てられるので混色でも使えると思うが混色になればなるほどデッキ内の島の総数は減るのでやはり他2つに比べて見劣りする。安さと素撃ちのし易さが微々たる利点なのでFoWが買えない人はこれと噴出/Gushを買って入れよう。



Daze / 目くらまし (1)(青)
インスタント
あなたは、目くらましのマナ・コストを支払うのではなく、あなたがコントロールする島(Island)を1つ、オーナーの手札に戻すことを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、打ち消す。

値段D強さE
EDHだと一人の呪文を打ち消したとしても他の2人とくらべてテンポの遅れが目立ってしまうし後半になればなるほど1マナしか要求できない弱さが出る。キツイ、速い環境ならまぁワンチャン

1マナ
Flusterstorm / 狼狽の嵐 (青)
インスタント
インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
ストーム(あなたがこの呪文を唱えたとき、このターンにそれより前に唱えた呪文1つにつきそれを1回コピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)


値段S強さA
打ち消し合戦に強くて軽いけどそれ以上に高すぎる。再録が望まれる、打ち消せる範囲も狭いので安心感は低め。青ミラーでどうぞ


Swan Song / 白鳥の歌 (青)
インスタント
エンチャント呪文1つかインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーは、飛行を持つ青の2/2の鳥(Bird)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

値段D強さA
狼狽の嵐が買えない人用のカウンターと言われるがこっちは確定カウンターであるのとエンチャントが打ち消せるので強い、鳥に殴り倒されるのもご愛嬌、鳥を上げて喜ばれたらキミはいい青使いになれるよ。



Dispel / 払拭 (青)
インスタント
インスタント呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

値段E強さS
青が入れるデッキというよりは青を含んだ殴り系、コンボが打ち消し専用打ち消しとして入れてる感じ。ピッチで撃退を撃ってこれ1枚で打ち消されると頭抱えたくなる。
再録回数も多くおすすめ。軽いは正義

2マナ
Counterspell / 対抗呪文 (青)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

値段D強さS
打ち消しならこれ、これからスタート、青青で何でも打ち消せる。しかし99枚のデッキのうちの1枚。大事に握っておこう。イラストも多いので好きなのを

Delay / 遅延 (1)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。これによりそれが打ち消された場合、それをオーナーの墓地に置く代わりに時間(time)カウンターが3個置かれた状態で追放する。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。(オーナーのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなくプレイする。それがクリーチャーである場合、それは速攻を持つ。)

値段D強さB
確定打ち消しではあるが3ターン後にキャストを許す。しかしEDHだと待機呪文は「3週」しなければならないのでキャストされる頃にはそのカードが活かせる状況であることが少ない。小技ではあるがマスカンを打ち消して待機されてる間にそのカードでどんな風に負けたか他のプレイヤーと雑談してヘイトを向けると楽しいぞ。身内のゆるEDHの青の楽しみはヘイトコントロール。

Arcane Denial / 秘儀の否定 (1)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーは、次のターンのアップキープの開始時にカードを最大2枚まで引いてもよい。
次のターンのアップキープの開始時に、カードを1枚引く。

値段D強さA
デメリットはあるが自分も引けるキャントリップ呪文なので失ったアドバンテージは取り戻せる「相手に2枚手札上げてもいいけどあのカードは絶対無理!!」って時のカード。相手のドローを利用できるならメリットにもなる。小技ではあるが自分の呪文を打ち消してドロースペルにするのもあり。本当に小技。

Remand / 差し戻し (1)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、それをそのプレイヤーの墓地に置く代わりにオーナーの手札に加える。
カードを1枚引く。

値段A強さC
キャントリップがあるけど時間稼ぎにしかならず難しい。フラッシュバック呪文や統率者を打ち消してあげて手札交換呪文でデッキに埋めてあげる方法が必要、自分の呪文が打ち消されそうなときに打ち消してバウンスしてもう一度キャストする方法があるけどあまり使わない。

Memory Lapse / 記憶の欠落 (1)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、それをそのプレイヤーの墓地に置く代わりに、オーナーのライブラリーの一番上に置く。

値段D強さA
差し戻しよりは値段も性能もこちら、デッキの一番上に置かれるので時間稼ぎだが即打ち直しがされることがあまりないので便利。相手のデッキをここから混ぜてあげられるなら尚更GOOD

Ertai’s Meddling / アーテイのおせっかい (X)(青)
インスタント
Xは0にはできない。
呪文1つを対象とする。それのコントローラーはそれを、その上に遅延(delay)カウンターがX個置かれた状態で追放する。
そのプレイヤーの各アップキープの開始時に、そのカードが追放されている場合、それから遅延カウンターを1個取り除く。そのカードの上に遅延カウンターがなくなった場合、そのプレイヤーは元の呪文のコピーとしてそれをスタックに置く。

値段D~E強さB
1マナでは打ち消しとして機能しないので2マナの打ち消しとして扱う非常にややこしいがとりあえず打ち消さずに追放するので便利。遅延と違う点を挙げるなら「X呪文のX値がそのままになる」「追放した呪文自体は追放されたままなのでフラッシュバックや再利用が不可能になる」「変異呪文を打ち消した場合ただの2/2になって表向きのコピーが帰ってくる」「クリーチャーもコピーが出てくるのでバウンス等で完全消滅する」というややこしいがしっかり使える。自分の呪文を打ち消して保存しておくという使い方もできる。追加ターン呪文とか。使い手の理解とテクニックが試される打ち消し。

3マナ
Hinder / 邪魔 (1)(青)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、そのカードをオーナーの墓地に置く代わりにそのプレイヤーのライブラリーの一番上か一番下に置く。

値段D強さAA
EDHだと本当に強い。3マナという重さを置いといて強い、なぜなら統率者は公開領域に戻る移動する場合は統率者領域に戻るのだが山札の一番下は非公開領域なので統率者をそこに叩き込める(底だけに)のだこうなってしまうと統率者依存のデッキはほぼ止まる、必至にシャッフルしたりサーチしてる姿を優しい目で見てあげよう。

4マナ
Cryptic Command / 謎めいた命令 (1)(青)(青)(青)
インスタント
以下から2つを選ぶ。
・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
・あなたの対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーをタップする。
・カードを1枚引く。

値段S強さS
高い、が青が欲しいモードが全てつめ込まれている。EDHだと全体タップが便利。本当に便利。買いたい、欲しい。貢いで。あ、ただ立ち消えの可能性が高いのでバウンスモードを使うときは気をつけるべき。語りきれないぐらい柔軟、相手の心をこれで折ろう

番外編

Stifle / もみ消し (青)
インスタント
起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。)

値段A強さA
1マナでとりあえず起動効果か誘発能力を打ち消せる。例を上げるとキリがないがとりあえずストーム呪文がコピーを作るのは誘発型能力なのでこれを打ち消すと寂しいぶどう弾が出てくるので笑顔で受けてあげよう

Trickbind / 計略縛り (1)(青)
インスタント
刹那(この呪文がスタックにあるかぎり、プレイヤーは呪文を唱えられず、マナ能力でない起動型能力を起動できない。)
起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。これによりパーマネントの能力が打ち消された場合、このターン、そのパーマネントの起動型能力は起動できない。(マナ能力は対象にできない。)

値段A~B強さA
もみ消しに無色1マナ着いちゃっただけで刹那が着いちゃうお強いカード。刹那のお陰で安心感抜群。あとその起動能力をターン中使えなくできるので無効化が長い。最高


いかがでしょうか、多色の打ち消しを上げるとキリがないのでここまでにしますが3マナ以降の打ち消しは基本的に破格さが無いとダメです。あと打ち消し内臓クリーチャーも今回は例に挙げてません。

最後に
Not of This World / この世界にあらず (7)
部族 インスタント — エルドラージ(Eldrazi)
あなたがコントロールするパーマネントを対象としている、呪文1つか能力1つを対象とし、それを打ち消す。
この世界にあらずは、それが対象としている呪文や能力が、あなたがコントロールしているパワーが7以上のクリーチャーを対象としている場合、それを唱えるためのコストが(7)少なくなる。

僕はこれを撃たれて負けたことがあるので嫌いです(涙目

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索